ニュースリリース
2020年2月7日
大井川本線では、1949(昭和24)年の電化開業から70年の節目であった2019(令和元)年10月から12月まで、電化初期に走っていた電気機関車牽引による列車(通称「EL列車」)を大増発運転いたしました。
2020(令和2)年のゴールデンウィーク、沿線の茶畑が萌木色となる季節にEL列車を再び運転します。
ゴールデンウィークの大井川本線は、新緑が鮮やかを眺めながら爽やかな風を感じることができます。窓を開けると、お茶の香りに巡り合えるかもしれません。2019年の運転時とはまた違った雰囲気をお楽しみください。
ふだんの大井川鐵道本線は、SL列車もしくは電車による旅客列車の運転を行っており、EL列車での運転はおこなっておりません。当社では、客車は1930年代~1950年代に製造されたものを、また電気機関車も本線電化に合わせて自社発注された 1949(昭和 24)年製造の2両を使うことが多いため、今期間運転のEL列車にご乗車いただくと1949(昭和24)年12月1日ごろの大井川鐵道本線への「時間旅行」を満喫していただけます。
大井川鐵道は SL 列車やアプト式鉄道だけじゃない。この機会に、日本全国でも数少なくなったEL列車の旅をお楽しみください。
概要
運転区間 | 新金谷駅 ~ 千頭駅 (片道 37.2 km) |
運転日・停車駅 |
2020(令和2)年5月4日、5月5日 途中停車駅 |
運賃・料金 | 乗車区間の運賃+EL急行料金(大人500円 小人250円) |
予約方法 | Webフォームまたはお電話 ※Web予約は2020年2月8日より受付開始予定 ※運転日当日、空席があれば当日券を発売します |
お問い合わせ、電話でのご予約
大井川鐵道 営業部(電話:0547-45-4112 9時00分~17時00分)