ニュースリリース一覧
2020(令和2)年12月から2021(令和3)年にかけて運行する 井川線「星空列車」につきまして、現在 12月~2月分までの予約受付を行っておりますが、大好評につき 運転日を新たに5日間追加いたします。
星空列車の目的地・奥大井湖上駅が位置する静岡県榛原郡川根本町は、環境省主催「全国星空継続観察(スターウオッチング・ネットワーク)」の平成18年夏季調査において一般参加団体による写真撮影部門で夜空の明るさが星の観察に適した場所「全国第2位」に選ばれました。奥大井湖上駅は周囲に人家がなく人工光も少ないことから、特に星空観賞に適した場所です。
星空列車で、奥大井湖上駅で澄み切った夜空にまたたく満天の星を眺めにお出かけください。
※今シーズンは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から事前予約制・指定席とさせていただきます。
(イメージ画像)
運転日
令和2年12月 | 12日(土)、19日(土) |
令和3年1月 | 9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日) |
令和3年2月 | 6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日) |
令和3年3月 | 6日(土)、13日(土)、14日(日) |
※太字部分が追加設定日
運転時刻
星空観察特別乗車券(千頭⇔奥大井湖上 往復・星空クリアファイル1枚付き)
事前予約制(定員96名)となります。また、大井川周遊きっぷ、井川線周遊きっぷではご乗車になれません。
15名以上の団体のお客様は以下「お問い合わせ」電話番号までお問い合わせください。
大人1名 | 1,440円 |
小人1名 | 720円 |
予約について
Web予約フォームからご予約ください。お電話での予約は受け付けておりません。
追加設定日予約開始日時
2021年1・2月ご乗車分
2020年12月7日(月) 14:00~
2021年3月ご乗車分
2020年1月1日 14:00~
※当初設定分と同時に募集開始
注意事項
- ご乗車の際、マスクの着用にご協力ください
- ご乗車の際、検温を実施いたします。予め健康状態をご確認のうえお越しください。
- 座席・車両は弊社で指定させていただきます。往復ともに同じ座席となります。
- 天候不良により星空が観測できないことがありますので、ご了承ください。
- 荒天時及び申込みが最少催行人員10名に達しない場合は運転をとりやめる場合があります
- 大井川周遊きっぷ、井川線周遊きっぷではご乗車になれません。
- 足元の安全確保のため、懐中電灯をご持参ください。
- 客車内に暖房はございません。また、夜の奥大井湖上駅は冷えますので、暖かい服装にておいでください。
- 飲食物の提供・星空の案内等はございません。
- 安全確保の観点から中学生以下のお客様は保護者同伴でのご参加をお願いいたします。
- 奥大井湖上駅は無人駅です。
詳細
お問い合わせ
南アルプスアプトセンター
電話 0547-59-2137 (平日9:00~16:00)
各売店の12月中の営業時間及び営業日は以下のとおりです。
売店名 | 休業日 | 営業時間 |
金谷駅売店 | 12/10,15,16,17 | 12/8まで 8:30~17:00 12/9から 8:30~14:30 |
新金谷駅売店 | トーマス号運転日:9:00~17:00 SL運転日:10:00~16:30 |
|
プラザロコ売店 | トーマス号運転日;8:30~18:00 SL運転日9:00~18:00 |
|
千頭駅売店 | 12/10,15,16,17,22,23,24 | 12/8まで 9:00~17:00 12/9から9:00~14:30 |
千頭駅そばコーナー | 12/9から終日休業 | 【12/8まで】11:00~14:50 |
最近以下の事例が報告されています。
・無断で私有地に入っての撮影
・列車の運行に支障があるような場所での撮影
・交通ルールを守らない危険な撮影(路上駐車、速度超過など)
ルール・マナーを守って安全に撮影をお願いいたします。
大井川鐵道では、お客様と従業員の健康と安全を最優先と考え、SL(EL)かわね路号の運行、きかんしゃトーマス公式イベント「DAY OUT WITH THOMAS」の実施にあたり、以下の新型コロナウイルス感染症対策を実施いたします。お客様がご安心してご乗車いただけますよう対策に努めてまいりますので、何卒ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルス感染症対策ならびに入場制限等については、新型コロナウイルスの感染拡大状況や専門家の知見等を踏まえ、必要に応じて都度見直しをしてまいります。最新情報は公式ホームページ(こちらのページ)にてお知らせいたします。
目次
ご来場に際してのご注意
検温を実施いたします。
きかんしゃトーマス号、SL(蒸気機関車)・EL(電気機関車)かわね路号、井川線(星空列車含む)へご乗車の際、トーマスフェアご入場の際に検温を実施いたします。検温の結果、37.5℃以上の方はご乗車・ご入場をお断りさせていただきます。予め体温測定をしていただき、健康状態をご確認のうえお越しください。
「密閉」「密集」「密接」対策
換気・窓の開放
列車・バスは可能な限り窓を開けて走行いたします。また、折り返し駅の停車中には車内の換気に努めます。
※SL列車については、煙・すすが入ってくる場合がありますので、ご乗車の際の服装にはご注意ください。また、トンネル通過時に窓を閉めた際には、通過後窓開けにご協力をお願いいたします。
マスク着用のお願い
ご乗車のお客様は必ずマスクをご持参ください。ご協力のほどお願いいたします。
※ マスクの着用が困難な幼児のお客様は、感染予防対策徹底の上、ご乗車くださいますようお願いします。
距離を確保した席配置
トーマス号及びSL・ELについてはお客様同士の距離を確保した余裕のある席配置をいたします。その他の列車・バスについては、間隔を開けてお座りいただくよう呼びかけております。
井川線客車 お客様同士の距離確保
密集の恐れがある際には空いている車両へお移りいただく場合がございます。お客様におかれましては、空いている車両を選んでご乗車いただき、密集・密接対策へのご協力をお願いいたします。
駅構内、売店、受付窓口の密接防止
窓口にビニールカーテンもしくはアクリル板などを設置し、精算時にはコイントレーを使用いたします。
また、お並びいただく際、間隔をとれるように足元に目印を表示しています。間隔を空けてお並びいただきますようお願いいたします。
車内サービスの中止
SL・EL・トーマス号車内での各種サービスについて、以下のとおり休止いたします。
(1) SL専務車掌(SLおじさん・おばさん)のSL・EL車内巡回を取りやめ、車内放送でのご案内といたします。きかんしゃトーマス号車内でのじゃんけん大会も休止いたします。
(2) SL・EL列車・トーマス号車内での記念写真撮影販売サービスは休止いたします。
車内販売員の感染症対策
車内販売員はマスク、手袋を着用のうえ車内を巡回いたします。
プラザロコ一部施設の閉鎖
プラザロコ内キッズコーナー、遊具コーナー、展示車両車内への立ち入りについては、当面の間休止いたします。
トーマス号運行日の駅構内入場券販売取りやめ
お客様混雑による密集防止の観点から、トーマス号運行日の新金谷駅・家山駅構内入場券(150円)の販売は取り止めます。
消毒の実施
客車の消毒
SL・EL・トーマス号・井川線の客車は、始発駅出発前と折返し駅停車中に係員がドアノブや手すり等車内の消毒作業を行います。
主要駅及び売店に消毒液を設置
主要駅(新金谷・家山・千頭・奥泉・井川)の各駅構内及び売店に消毒液を設置します。ご利用の前後に手指の消毒をお願いいたします。
従業員の感染防止策
以下の対策を行っております。
・マスク着用の義務付け
・手洗い、うがいの励行
・出勤時の検温及び健康状態の確認
観光列車・トーマスフェア 検温の実施
以下の場所で非接触型の電子体温計で検温を行います。体温測定の結果、37.5℃以上の方はご乗車・ご入場をお断りさせていただきます。予め体温測定をしていただき、健康状態をご確認のうえお越しください。
検温済みの方にはリストバンドをお渡しします。必ずご着用をお願いいたします。
・SL・EL・トーマス号主要駅改札(新金谷・家山・千頭)
・新金谷駅前プラザロコ チケット窓口
・トーマスフェア会場入口(新金谷)
・井川線主要駅改札(千頭・奥泉・井川)
お客様へのお願い
・ご乗車のお客様はマスクをご持参の上、着用ください。
・検温実施へのご協力をお願いいたします。
・検温の結果、37.5℃以上の方はご乗車・ご入場をお断りさせていただきます。予め体温測定をしていただき、健康状態をご確認のうえお越しください。
・施設内に消毒液を設置しております。手指の消毒をお願いします。
・改札、売店のレジ等でお並びいただく際は前後のお客様と一定の間隔をあけてお並びください。
・SL・トーマス号が窓を開けて走行する際、すすで衣装が汚れてしまう可能性がございます。服装にご注意ください。
・指定席列車は余裕のある座席配置を行うため、当日券の販売を制限することがあります。事前のご予約をお願いいたします。
きかんしゃトーマスイベントへ お車でのご来場を検討中のお客様へ
新金谷駅および新金谷駅周辺は混雑が予想されるため、公共交通機関でのご来場にご協力ください。
お車でお越しの場合でも、お時間に余裕を持ってご来場くださいますようお願い申し上げます。
また、新金谷駅構内駐車場が満車になり次第、トーマス号やSLにご乗車のお客様でも河川敷臨時駐車場へご案内する場合がございます。予めご了承ください。
きかんしゃトーマス号、SLにご乗車のお客様
トーマス号にご乗車の方優先の駐車場(1日1,000円)がございます。駅前に係員がおりますので、誘導に従って駐車してください。ただし、当日の予約状況により満車の場合には河川敷臨時駐車場にご案内する場合がございます。
トーマスフェアへのご来場やトーマス号ご見学へお越しのお客様
新金谷駅でのトーマス号の見学、トーマスフェアへお越しのお客様は大井川河川敷にございます臨時駐車場に車を駐車し、徒歩またはシャトルバスにて新金谷駅までお越しください。臨時駐車場から新金谷駅まで徒歩約10分です。
また、シャトルバスへのご乗車はトーマス号や、SLにご乗車のお客様を優先ご案内させていただきます。予めご了承ください。
カーナビやGoogleマップでは下記の地名・施設名を目的地として設定していただき、目的地に近づきましたら道路沿いにある看板に従いお越しください。
Google Map | 金谷人工芝サッカー場 |
カーナビ | 静岡県島田市金谷東(かなやあずま)1丁目主要部 |
無料シャトルバスについて
目次
鉄道運行に関連したお知らせ
11/12ダイヤ改正について
門出駅開業に伴い、11月12日(木)から 大井川本線・井川線、寸又峡線路線バスの運転時刻が変更となります。以下のリンクのPDFファイルをご覧ください。
新駅 門出駅
五和~神尾間に新駅「門出駅」が11月12日開業いたします。同駅には緑茶と農産物の体験型フードパーク 「KADODE OOIGAWA」及び観光案内所、物産販売所、サイクルピットを備えた施設「TOURIST INFORMATION「おおいなび」が隣接します。
「KADODE OOIGAWA」はカフェやレストラン、子どもの遊び場などお楽しみいただけるコーナーが充実し、大井川流域の農産物や観光をはじめとした地域の魅力を体感することができます。
五和駅→合格駅 改称
門出駅開業の11月12日に合わせ、「五和駅」を「合格駅」に改称いたします。数年来、五和駅は「チームおもしろ五和駅」の皆様が中心になり、駅名をもじって入学試験や資格試験の際にお参りすれば合格が近づくと「合格駅」としてのPR、地域おこし活動を盛んに行ってきました。大井川鐵道もその活動にあやかり駅名を「合格駅」に改称します。
駅名 | (現行) 五和(ごか) → 合格(ごうかく) |
改称日 | 2020(令和2)年11月12日(木) |
(11/14~29の土日祝)臨時急行電車を運転
11月14日(土)から29日(日)までの土日祝日に臨時急行電車を1日1往復運転いたします。門出駅にも停車しますので、お出かけの際はぜひご利用ください。なお急行料金は不要で、通常の鉄道運賃でご乗車いただけます。
(参考)有人駅営業時間について
駅窓口は以下の時間で営業しております。駅によって営業時間が異なりますので、切符をお買い求めの際はご注意ください。
なお、以下に記載のない駅は無人駅です。
金谷駅 | 6:30~16:55 11/12(木)~11/15(日)のみ6:00~18:30 |
新金谷駅 | 終日営業(初列車~終列車) |
家山駅 | 7:20~15:50 |
駿河徳山駅 | 7:15~9:45 |
千頭駅 | 終日営業(初列車~終列車) |
奥泉駅 | 8:20~17:20 |
井川駅 | 9:50~16:15 |
記念乗車券について
ありがとう五和駅 記念乗車券セット(販売中)
大井川本線「五和駅」を「合格駅」に改称することに伴い、開業から93年間、雨の日も風の日も立派に地域の足として勤め上げたことに対する労いの気持ちを込めて「ありがとう五和駅 記念乗車券セット」を1000セット限定で販売中です。
発売額 | 1,000円(税込) |
内容 | ・五和駅入場券(無人駅のため通常取り扱いなし) ・金谷→五和 普通片道乗車券 ・福用→五和 普通片道乗車券 ・特製クリアファイル(※単品販売は行いません) ★乗車券は2023(令和5)年3月31日まで有効ですが、使用後は不正使用防止の観点から回収となります。ご了承ください。 ★11月12日以降も五和駅までの乗車券は合格駅までの扱いとして使用可能です。 |
販売場所 |
プラザロコ売店・新金谷駅売店・千頭駅売店 |
はじめまして、門出駅 記念乗車券(11/12発売)
人と人とを結びつける、出会いの場を設けることを主要テーマに同日オープンする「KADODE OOIGAWA」。門出駅も幸せを創る新たな人の出会いの場になりたい、そんな気持ちの込もった水引のデザインです。
発売日 | 2020(令和2)年11月12日(木) ※1,000セット限定、無くなりしだい終了 |
発売額 | 1,000円(税込) |
内容 | 無人駅のため通常取り扱いのない入場券・片道乗車券(硬券)を特別にセットにしました。 ・門出駅入場券 ・合格→門出 普通片道乗車券 ・福用→門出 普通片道乗車券 ・特製クリアファイル(※単品販売は行いません) ★乗車券は2023(令和5)年3月31日まで有効ですが、使用後は回収となります。 |
販売場所 | 門出駅隣接 「TOURIST INFORMATION おおいなび」・金谷駅売店・新金谷駅売店・千頭駅売店・新金谷駅前プラザロコ売店 |
改めまして、合格駅 記念乗車券(11/12発売)
合格と言えば電報で「サクラサク」。合格の喜びをやわらかい桜色とさくらの花びらで表現したデザインとなっています。
11月11日までの駅名である「五和駅」の「よろしくお願いします」のメッセージスタンプがあしらわれています。「合格駅」は「五和駅」が93年間果たしてきた地域の足、地域の玄関口としての役割を引き継いでまいります。
発売日 | 2020(令和2)年11月12日(木) ※1,000セット限定、無くなりしだい終了 |
発売額 | 1,000円(税込) |
内容 | 無人駅のため通常取り扱いのない入場券・片道乗車券(硬券)を特別にセットにしました。 ・合格駅入場券 ・門出→合格 普通片道乗車券 ・福用→合格 普通片道乗車券 ・特製クリアファイル(※単品販売は行いません) ★乗車券は2023(令和5)年3月31日まで有効ですが、使用後は回収となります。 |
販売場所 | 門出駅隣接 「TOURIST INFORMATION おおいなび」・金谷駅売店・新金谷駅売店・千頭駅売店・新金谷駅前プラザロコ売店 |
その他
合格祈願周遊きっぷ(11/12発売)
金谷駅~門出駅間が 1日乗り降り自由となる「合格祈願周遊きっぷ」を 2020 年 11 月 12 日(木)から発売します。
合格祈願周遊きっぷを使用すると、JR 線との接続駅金谷駅から 日限地蔵尊の最寄り「日切駅」、名前から力をもらえると話題を巻き起こしている「合格駅」、新しい生活の スタートを意味する「門出駅」の 3 つのパワースポット駅を訪ねることができます。
名称 | 合格祈願周遊きっぷ |
発売日 | 2020(令和2)年11月12日(木) |
販売場所 |
大井川鐵道金谷駅 門出駅隣接「TOURIST INFORMATION おおいなび」 |
発売額 | 大人500円・小人250円(税込) |
SLソフトクリーム
株式会社天神屋と共同し、全国初のSLソフトクリーム専門店 「A STATION KIOSK」 を2020 年11 月12 日(木)、KADODE OOIGAWA に併設される 「TOURIST INFORMATION おおいなび」の一角にオープンいたします。同店は 各種メディアで活躍中のプロソフトクリーマー 森川勇一郎氏がプロデュースする、日本でここだけの「SLソフトクリーム専門店」。 新たなご当地ソフトとして、蒸気機関車(SL)をモチーフにした ソフトクリームの販売を行います。大井川鐵道の木造駅舎をイメージして造られた売場が目印です。
3種のSLソフトクリーム
写真左 : SL ソフトクリーム (漆黒)
SL 車両をイメージして作られた真っ黒なソフトクリーム。 見た目からは想像もつかない濃厚なチョコレート味で、カカオの上
質なビター感が魅力です。健康志向の高まりで注目を集める竹炭パウダーを配合し、口当たりなめらかに仕上がりました。
写真右 : SL ソフトクリーム (煙)
SL からモクモクと立ち上る「煙」をイメージした灰色のソフトクリーム。 灰色なのにミルクソフト味で、生乳のコクと控えめの
甘さがやみつきになる どの世代にもおすすめのソフトです。本物のSL 通過時には、ぜひ煙の色にもご注目ください。
写真中 : SL ソフトクリーム (ミックス)
漆黒ソフトと煙ソフトのミックス。色のコントラストがとても美しく、優しいミルクソフト味と濃厚なチョコレート味が相性抜群の
組合せです。一つでふた味楽しめちゃう、よくばりさんにおすすめのソフトです。
商品名 | SLソフトクリーム 漆黒 / 煙 / ミックス |
販売価格 | 各500 円 (税込) ※予定 |
発売日 | 2020(令和2)年11 月12 日(木) |
販売場所 | 「A STATION KIOSK」 ※KADODE OOIGAWA 「TOURIST INFORMATION おおいなび」 内 (定休日:年末年始 12/29~1/3 ※「おおいなび」の営業日に準ずる) |
販売時間 | 10:00~17:00 |
お問合せ | 株式会社天神屋 054-621-3331 (9:00~17:00) |
合格駅・門出駅お守り
合格駅の合格祈願お守り、門出駅の良縁祈願お守り 計4種類を11月12日(木)より発売いたします。
名前から力をもらえると話題を呼んでいる合格駅、新生活の門出を彩り、人と人との新しい出会いを演出したいと名付けられた新駅・門出にちなんだお守りで、お守りの中には「合格祈願入場券」または「良縁祈願入場券」が入っています。
名称 | 受験生応援 大井川鐵道合格駅~合格祈願お守り~ 新たな旅人応援 大井川鐵道門出駅~良縁祈願お守り~ |
発売日 | 2020(令和2)年11月12日(木) |
発売場所 | 大鉄主要駅売店(金谷・新金谷・千頭)、新金谷駅前プラザロコ売店、大井川鐵道川根温泉ホテル売店、TOURIST INFORMATIONおおいなび |
発売額 | 800円(税込) |
お問い合わせ | 大井川鐵道 商事部 0547-45-2230(9:00~17:00受付) |
【お願い】列車の撮影をされる方へ
最近以下の事例が報告されています。
・無断で私有地に入っての撮影
・列車の運行に支障があるような場所での撮影
・交通ルールを守らない危険な撮影(路上駐車、速度超過など)
ルール・マナーを守って安全に撮影をお願いいたします。
SLかわね路号に「2021年 賀正ヘッドマーク」と「日章旗」を先行装着
2020(令和2)年12月4日(金)~12月6日(日)までの3日間限定で、SL「かわね路号」に2021(令和3)年の干支(丑)をデザインした賀正ヘッドマークと日章旗を装着して運転いたします。SLの雄姿を写真に収め、年賀状にぜひご活用ください。
(イメージ)昨年 「子」賀正ヘッドマーク先行装着時の写真
概要
運転日 | 令和2(2020)年12月4日(金),5日(土),12月6日(日) |
運転区間・時間 |
新金谷11:52発 → 千頭13:09着 (かわね路1号) 千頭14:55発 → 新金谷16:11着 (かわね路2号) |
※写真を撮影する時は、マナーを守ってお撮りください。
お問い合わせ
大井川鐵道 営業部
0547-45-4112(9:00~17:00受付)
大井川流域の市町(島田市・川根本町)や、大井川鐵道で構成する「大井川流域観光事業実行委員会」では、静岡県在住の親子を対象にしたバスツアーを実施します。いろいろな体験が楽しめるよう、4種類のコースをご用意しました。自然にふれあい地域を学び、ホテルランチやSL列車の乗車など、どのコースも大井川の魅力が楽しめる内容です。
ツアー料金も大変お得で、川根本町特産のゆずを使ったゆずジュースとゆず羊羹のお土産もつきます!ぜひこの機会に、大井川の魅力を再発見する旅にお出かけ下さい。
各コースは11月12日オープンのKADODE OOIGAWA集合・解散。島田金谷ICが近く、お車で集合場所へお越しにいただくにも便利な場所です。
※静岡県在住の親子さま対象 必ず親子(2名以上・子どもは小学生まで)でお申込みください。
目次
コース1 トロッコ列車でレインボーブリッジへ!奥大井湖上駅コース
塩郷の吊橋、奥大井湖上駅で散策を楽しめるコースです。アプト式区間を含む南アルプスあぷとライン・SLにも乗車。鉄道旅も満喫できます。
奥大井湖上駅(左)、日本で唯一のアプト式鉄道(右)
コース概要
旅行日 | 令和2(2020)年12月12日(土) |
旅行代金 |
1名 2,000円 ※大人・小人(3歳以上)同額 ※交通費、昼食、お土産、体験料、保険代を含む |
募集定員 | 20名(最少催行人数15名)【完全予約制】 ※雨天決行 ※添乗員が同行します。 ※応募者多数の場合、受付終了後抽選を行ない、後日当落結果を連絡いたします。 |
集合・受付 | KADODE OOIGAWA バスロータリー付近の広場 (8:30から受付開始 8:50集合) ※お車でお越しのお客様は、一般駐車場をご利用ください。 |
詳細 |
※お申込み前に必ずご覧ください。 |
お申込み | |
申込締切 | 令和2(2020)年11月30日(月) |
お支払い方法 | 当日受付にて現金払い |
行程
~8:50 | KADODE OOIGAWA集合(8:30から受付) |
9:00~10:00 | KADODE OOIGAWAで体験※・見学 |
10:00~10:50頃 | ~貸切バスで塩郷へ移動~ |
10:50頃~11:30 | 塩郷吊橋 見学 |
11:30~12:00頃 | ~貸切バスで千頭駅へ移動~ |
12:29~13:35 | ~井川線トロッコ列車に乗車(千頭→奥大井湖上・車内昼食※)~ |
13:35~14:20 | 奥大井湖上駅→展望場所 約40分のハイキング |
14:20~14:40頃 | ~貸切バスで千頭駅へ移動~ |
14:40頃 | カフェうえまるでお菓子(焼菓子)プレゼント |
14:55~16:11 | ~SLかわね路号に乗車(千頭→新金谷)~ |
16:30~16:40頃 | ~貸切バスで移動~ |
16:40頃 | KADODE OOIGAWA到着・解散 |
※昼食は昔ながらの素朴なおかずの入った「大井川ふるさと弁当」となります。お子様の分については、申込み時のフォームにてハンバーグやスパゲティ、ふりかけご飯などの入った「お子様弁当」への変更を承ります。
コース2 人生で一度は渡りたい!? 夢の吊り橋を渡ろう!寸又峡コース
SNSでも話題の絶景が広がる「寸又峡 夢の吊り橋」を散策するコースです。昼食は寸又峡で人気のホテル翠紅苑で特別にランチをご用意。寸又峡ならではの逸品をお楽しみください。
寸又峡 夢の吊り橋(左)、奥大井観光ホテル 翠紅苑(右)
コース概要
旅行日 | 令和2(2020)年12月13日(日) |
旅行代金 |
1名 2,000円 ※大人・小人(3歳以上)同額 ※交通費、昼食、お土産、体験料、保険代を含む |
募集定員 | 14名(最少催行人数10名)【完全予約制】 ※雨天決行 ※添乗員が同行します。 ※応募者多数の場合、受付終了後抽選を行ない、後日当落結果を連絡いたします。 |
集合・受付 | KADODE OOIGAWA バスロータリー付近の広場 (8:30から受付開始 8:50集合) ※お車でお越しのお客様は、一般駐車場をご利用ください。 |
詳細 |
※お申込み前に必ずご覧ください。 |
お申込み | |
申込締切 | 令和2(2020)年11月30日(月) |
お支払い方法 | 当日受付にて現金払い |
行程
~8:50 | KADODE OOIGAWA集合(8:30から受付) |
9:00~10:00 | KADODE OOIGAWAで体験※・見学 |
10:00~12:15頃 | ~貸切バスで寸又峡温泉へ移動~ |
12:30頃~13:30頃 | 奥大井観光ホテル翠紅苑で昼食 |
13:30頃~15:00頃 | 夢の吊り橋散策(約90分のハイキング) |
15:00~17:00頃 | ~貸切バスで移動~ |
17:00頃 | KADODE OOIGAWA到着・解散 |
コース3 日本で体験できるのはここだけ!アプト式機関車見学コース
SL、アプト式列車乗車に加え、アプト式電気機関車の運転台も見学できる 鉄道好きにはたまらない特別プランです。
アプト式機関車の汽笛の音は全部で3種類。どの音が楽しめるかはお楽しみ!
アプト式電気機関車見学イメージ(左)、アプト式鉄道(右)
コース概要
旅行日 | 令和2(2020)年12月19日(土) |
旅行代金 |
1名 2,000円 ※大人・小人(3歳以上)同額 ※交通費、昼食、お土産、体験料、保険代を含む |
募集定員 | 20名(最少催行人数15名)【完全予約制】 ※雨天決行 ※添乗員が同行します。 ※応募者多数の場合、受付終了後抽選を行ない、後日当落結果を連絡いたします。 |
集合・受付 | KADODE OOIGAWA バスロータリー付近の広場 (9:00から受付開始 9:30集合) ※お車でお越しのお客様は、一般駐車場をご利用ください。 |
詳細 |
※お申込み前に必ずご覧ください。 |
お申込み | |
申込締切 | 令和2(2020)年12月7日(月) |
お支払い方法 | 当日受付にて現金払い |
行程
~9:30 | KADODE OOIGAWA集合(9:00から受付) |
9:30~11:00 | KADODE OOIGAWAで体験※・見学 |
11:00~11:10頃 | ~貸切バスで新金谷駅へ移動~ |
11:52~13:09 | ~SLかわね路号に乗車(新金谷→千頭・車内で昼食※)~ |
13:36~14:20 | ~井川線(南アルプスあぷとライン)に乗車(千頭→アプトいちしろ)~ |
14:30~15:20頃 | アプト式機関車ED90形 運転台見学・汽笛体験 |
15:28~15:36 | ~井川線(南アルプスあぷとライン)に乗車(アプトいちしろ→長島ダム)~ |
15:40頃~17:30頃 | ~貸切バスでKADODE OOIGAWAへ~ |
17:30頃 | KADODE OOIGAWA到着・解散 |
※昼食は昔ながらの素朴なおかずの入った「大井川ふるさと弁当」となります。お子様の分については、申込み時のフォームにてハンバーグやスパゲティ、ふりかけご飯などの入った「お子様弁当」への変更を承ります。
コース4 世界一長い木造歩道橋と手すき和紙体験で歴史を満喫!島田市コース
世界一長い897.4mの蓬萊橋を見学と手すき和紙体験、SL乗車で島田の魅力を幅広く体験できるコースです。昼食は地元食材を使った料理が充実の川根温泉ホテルのランチバイキング!
川根温泉ホテルランチ イメージ(左)、SL列車(右)
コース概要
旅行日 | 令和2(2020)年12月20日(日) |
旅行代金 |
1名 2,000円 ※大人・小人(3歳以上)同額 ※交通費、昼食、お土産、体験料、保険代を含む |
募集定員 | 20名(最少催行人数15名)【完全予約制】 ※雨天決行 ※添乗員が同行します。 ※応募者多数の場合、受付終了後抽選を行ない、後日当落結果を連絡いたします。 |
集合・受付 | KADODE OOIGAWA バスロータリー付近の広場 (8:30から受付開始 9:00集合) ※お車でお越しのお客様は、一般駐車場をご利用ください。 |
詳細 |
※お申込み前に必ずご覧ください。 |
お申込み | |
申込締切 | 令和2(2020)年12月7日(月) |
お支払い方法 | 当日受付にて現金払い |
行程
~9:00 | KADODE OOIGAWA集合(8:30から受付) |
9:00~10:30 | KADODE OOIGAWAで体験※・見学 |
10:30~11:00頃 | ~貸切バスで蓬萊橋へ移動~ |
11:00頃~11:40 | 蓬萊橋・897.4茶屋見学 |
11:40~12:30頃 | ~貸切バスで川根温泉ホテルへ移動~ |
12:45~14:00 | 川根温泉ホテルランチバイキング |
14:00~15:00 | 手すき和紙体験 |
15:00~15:15頃 | ~貸切バスで家山駅へ移動~ |
15:44~16:11 | ~SLかわね路号に乗車(家山→新金谷)~ |
16:30~16:40頃 | ~貸切バスでKADODE OOIGAWAへ移動~ |
16:40頃 | KADODE OOIGAWA到着・解散 |
KADODE OOIGAWAでできる体験
各コースの最初には、KADODE OOIGAWAでのお茶淹れ体験が含まれています。自分で茶葉を選び、好みのお湯の量・温度・時間でお茶を味わう体験で、「湯温・湯量・時間・振り方」のコントロールで緑茶の味が変わる 静岡茶の奥深さを知ることができます。
その他
・動きやすい服装、運動靴でご参加ください。
・ツアー参加の際、アンケートの記入をお願いいたします。ご協力お願いいたします。
・申込および参加は、一家族一回とさせていただきます。
お問い合わせ
大井川鐵道 営業部 企画運営
電話 0547-45-3818 (平日9:00-17:00受付)
大井川本線、門出駅開業および五和駅を合格駅に改称することに伴い、合格駅の合格祈願お守り、門出駅の良縁祈願お守り 計4種類を11月12日(木)より発売いたします。
名前から力をもらえると話題を呼んでいる合格駅、新生活の門出を彩り、人と人との新しい出会いを演出したいと名付けられた新駅・門出にちなんだお守りで、お守りの中には「合格祈願入場券」または「良縁祈願入場券」が入っています。
名称 | 受験生応援 大井川鐵道合格駅~合格祈願お守り~ 新たな旅人応援 大井川鐵道門出駅~良縁祈願お守り~ |
発売日 | 2020(令和2)年11月12日(木) |
発売場所 | 大鉄主要駅売店(金谷・新金谷・千頭)、新金谷駅前プラザロコ売店、大井川鐵道川根温泉ホテル売店、TOURIST INFORMATIONおおいなび |
発売額 | 800円(税込) |
お問い合わせ | 大井川鐵道 商事部 0547-45-2230(9:00~17:00受付) |
金谷駅~門出駅間が 1日乗り降り自由となる「合格祈願周遊きっぷ」を 2020 年 11 月 12 日(木)から発売します。
合格祈願周遊きっぷを使用すると、JR 線との接続駅金谷駅から 日限地蔵尊の最寄り「日切駅」、名前から力をもらえると話題を巻き起こしている「合格駅」、新しい生活の スタートを意味する「門出駅」の 3 つのパワースポット駅を訪ねることができます。
大事な試験の前のリフレッシュやげん担ぎに、また大切な方のための願掛けにこのきっぷをご利用いただきぜひ、当地域へお出かけください。
合格祈願周遊きっぷ
名称 | 合格祈願周遊きっぷ |
発売日 | 2020(令和2)年11月12日(木) |
販売場所 |
大井川鐵道金谷駅 門出駅隣接「TOURIST INFORMATION おおいなび」 |
発売額 | 大人500円・小人250円(税込) |