ニュースリリース
4/16(日)は『JRさわやかウォーキング 大井川鐵道SL列車で行く塩郷の吊橋とくのわき親水公園を訪ねて』。
JRさわやかウォーキングは事前予約なしで気軽に参加して自分のペースで歩く、JR東海主催の人気企画です。大井川鐵道沿線での実施に合わせて臨時電車を運行いたします。
目次
開催概要
旅行期日 |
平成29年4月16日(日) |
参加費 |
大人2,400円・小人1,200円 |
募集人員 |
定員の設定はございません。 |
集合場所・受付 |
JR金谷駅前広場 8:30~11:00 |
お申込み |
事前申し込みは不要です。 |
備考 |
雨天の場合は中止いたします。 |
大井川本線列車時刻
往路 (金谷駅~下泉駅)
普通電車 | 千頭行 | 金谷駅7:48発 → 下泉駅8:41着 → 千頭 |
臨時電車 | 下泉行 | 金谷駅8:42発 → 下泉駅9:26着 |
普通電車 | 千頭行 | 金谷駅9:01発 → 下泉駅9:52着 → 千頭 |
臨時SL | 下泉行 | 金谷駅9:52発 → 下泉駅10:50着 |
普通電車 | 千頭行 | 金谷駅11:04発 → 下泉駅11:55着 → 千頭 |
- 臨時電車・臨時SLは、下泉駅以外の駅には停車いたしません。
復路 (塩郷駅~金谷駅)
普通電車 | 金谷行 | 塩郷駅 9:57発 → 金谷駅10:42着 |
普通電車 | 金谷行 | 塩郷駅11:12発 → 金谷駅12:10着 |
臨時電車 | 金谷行 | 塩郷駅12:32発 → 金谷駅13:18着 |
普通電車 | 金谷行 | 塩郷駅13:16発 → 金谷駅13:57着 |
臨時SL | 金谷行 | 塩郷駅13:41発 → 金谷駅14:30着 |
普通電車 | 金谷行 | 塩郷駅15:01発 → 金谷駅15:47着 |
SL | 新金谷行 |
塩郷駅15:22 → 新金谷駅16:09着 |
- 悪天候等によりウォーキングイベントが中止の場合、臨時電車・臨時SLの運転も中止いたします。
- 普通電車・臨時電車は2両編成です。
- 臨時電車・臨時SLは、途中、川根温泉笹間渡駅、家山駅、新金谷駅に停車いたします。
- 臨時電車・臨時SLは、さわやかウォーキング参加者以外の乗車できません。
- さわやかウォーキング参加の方が、SLにご乗車する場合は自由席となりますので空いている席をご利用ください。
ウォーキングコース
ウォーキング 順路 |
大井川鐵道・金谷駅⇒【大井川鐵道約50分乗車】⇒下泉駅⇒下泉橋⇒久野脇発電所⇒八幡神社⇒佐沢薬師⇒くのわき親水公園⇒塩郷吊り橋または塩郷ダム堰堤⇒せせらぎの郷⇒塩郷駅⇒【大井川鐵道約45分乗車】⇒金谷駅 |
今回の「さわやかウォーキング」のみどころ
三津間集落センター |
公民館駐車スペースで物産販売、お茶のサービスを行います。また川根高校郷土研究部の生徒さんによる太鼓の披露もあります。 太鼓披露:第1回11:30~11:50 第2回12:30~12:50 ※太鼓の披露は予告なく時刻、実施を変更することがございます。 |
佐沢薬師 |
この薬師様は大変美男で、「妻薬師」とも愛称されており、願をかければ良いお嫁さんが授かるともいわれている。薬師堂の横には、「子持ち石」がまつられており、薬師堂で結ばれた夫婦でなくても喜んで授けてくれるといわれている。当日は地元に伝わる昔話を休憩がてら聞いてみませんか。 |
縁カフェ Fun-Vie |
ワークショップ型の緑茶カフェです。おいしいお茶の入れ方を学びながら休憩に立ち寄ってみませんか? |
くのわき親水公園キャンプ場 |
川根本町で一番大きいキャンプ場です。当日は地元の方の物産販売、お茶のサービスを実施します。ここまでくると塩郷の吊橋(恋金橋)まであと少しです。 |
塩郷吊橋(恋金橋)・塩郷ダム堰堤迂回ルート |
長さ220メートル、高さ11メートルの大井川に架かる一番長い吊橋。ゆらゆらと揺れる橋を渡るのはスリル満点。橋のすぐ下をSLや電車が走ります。 |
せせらぎの郷 |
塩郷の吊橋(恋金橋)のたもとにあるお土産屋さん。帰りの電車の待ち時間で立寄ってみてはいかがですか。塩郷駅まではもう少し!! |
その他・注意事項
- 雨天の場合は中止いたします。最寄りのJR東海圏内の駅、もしくはJR東海テレフォンセンターへ
tel:050-3772-3910 (6:00~24:00年中無休) - 金谷駅には駐車場がありません。JR東海道本線をご利用ください。
- 臨時電車・臨時SLは、さわやかウォーキング参加者専用の列車となりますが、全席自由席となります。混雑時は立ってご乗車となります。
定期運行のSLは座席指定のある一般のお客様が優先となります。ご理解の程、お願いいたします。 - その他の注意事項はJR東海HPにてご確認ください。
ご参加の皆さまへ
- 速さを競う大会ではありません。ご自分のペースでお歩きください。
- 危険な行為や他人の迷惑となる行動はお慎み下さい。
- 歩きながらの喫煙や吸い殻の投げ捨てはおやめ下さい。
- 植物や鉱物を取ったり傷つけたりしないで下さい。
- 歩道施設、標識等は大切にして下さい。
- 道標に従って歩いて下さい。
- 吊り橋の途中で止まったり、揺らしたりしないで下さい。
- 吊り橋上での写真撮影は、後方のお客様の迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 吊り橋をコースの逆方向から渡るのはお止め下さい。
- 空き缶、紙くずなどのゴミは必ずお持ち帰り下さい。
- 急病や怪我の時はTel0547-45-4112までお知らせ下さい。
お問い合わせは
JR東海テレフォンセンター
電話:050-3772-3910(6:00~24:00 年中無休)
列車の運行についてなど、大井川鐵道株式会社
電話:0547-45-4112 ※月~金 (9:00~17:30 年中無休)